2017年09月22日
マックでメンコ
皆さん「メンコ」をご存知ですか?
昔は男の子供達が遊びとなると夢中になってやった遊びです。
遊び方はいたって簡単、今出ている面をただ引っくり返せばいいだけの単純明快の遊びです。
地面に叩き付けて、相手のメンコを引っくり返せば自分のものになる。
アナログ時代の最高の娯楽だったんでしょうね。
いわばバクチですよね。今考えてみれば。
弱ければ取られてしまうし、とられたら次は取り返そうと必死でみんなが練習をして、技を研究したものです。
今回負けたら次は勝ってやるという闘争心を植え付けるのに良い手段だったかも知れませんね。
よく勝つ強いものは弱いものに自分のメンコを分けてやるという、コミュニケーションも当たり前のことだったと思います。
今だと何と言われるんですかね?一部の平和平等過保護主義の人たちに。
子供の負けん気・気力、精神力の向上に一躍買っていたと私は思っています。
厚さ1〜2ミリ位で主は丸形で四角形もあり大小さまざまの大きさがありました。
直径30cmくらいのを使った記憶がありますね。
ただ、大きければ強いということはないことは良く覚えています。
当時は現在と違いゲームなど無かったので遊びとなるとメンコ、女の子はおはじきだったんですかね。
学校から帰るとランドセルを放り投げて遊びに出かけたものでした。
ゲーム等がない時代に、ただの厚紙が当時の子供たちの心を厚くしていたんですね。
そんな懐かしい話をしたんですが、今日はメンコを例に体験談を紹介してみようと思います。
みなさん、ここがどこだかわかりますよね。
そうです、世界のマクドナルドですよね。
ピエロがいつも座っているわけです。
今日は何をお話ししようかと言いますと、先ほどの「メンコ」の話です。
店名は出しませんが、朝マック食べようと思ってお店に行きました。ほとんど人がいなく並ばず注文が出来て「ラッキー」と思いました。
コーヒーはもちろん一番ノーマルなハンバーグを注文しました。
みなさんご存知でしょうが、レジの後ろに調理台が縦深く配置されていますでしょ。
私もボーっと奥を見ていると、バイトと思われる若い男の従業員が包み紙を無造作に置き、そのあとパン生地を包み紙の上に叩き付けて、その上に薄っぺらいハンバーグを叩き付け、ピクルスを叩き載せ、仕上げは最後のパン生地を叩き付けて、包装紙でくるんで、ハイ出来上がり。
そうです、まるで先ほどの「メンコ」です。
早朝であり少しボーとしていた私ですが、すっきり目が覚め、そいつが運んできたので「お前、人の口に入れるものを、よくそんな叩きつけれるもんだな、仕事していて恥ずかしくないか、ここではみんなそうやって作ってるのか?」
「悪いけどいらないから金を返してくれ!」と言ったら始終を見ていた責任者がきて弁解をし始めたので、ここは金を出して食べに来ているお客さんの口に入るものをそうやって扱っているのか聞いたところ、
ただ謝るばかりいなので、相手はアルバイトかも知れないが会社名を背負って仕事しているんだから、それを汚すようなことには責任者として厳重に対処するべきではないのかと伝えて帰りました。
今の世の中、正規労働者が少なく、パート・アルバイトに頼るところが多いのが現状で教育が行き届かないところが多々あると思います。
ただ信用を失ったら取り戻せないことを私も含めて認識して、相手は人間、誠心誠意おもてなしをする気持ちで人と仕事と向き合っていきたいと思います。
「人のふり見て我がふり直せ」ではないですが、いい戒めになりました。
昔は男の子供達が遊びとなると夢中になってやった遊びです。
遊び方はいたって簡単、今出ている面をただ引っくり返せばいいだけの単純明快の遊びです。
地面に叩き付けて、相手のメンコを引っくり返せば自分のものになる。
アナログ時代の最高の娯楽だったんでしょうね。
いわばバクチですよね。今考えてみれば。
弱ければ取られてしまうし、とられたら次は取り返そうと必死でみんなが練習をして、技を研究したものです。
今回負けたら次は勝ってやるという闘争心を植え付けるのに良い手段だったかも知れませんね。
よく勝つ強いものは弱いものに自分のメンコを分けてやるという、コミュニケーションも当たり前のことだったと思います。
今だと何と言われるんですかね?一部の平和平等過保護主義の人たちに。
子供の負けん気・気力、精神力の向上に一躍買っていたと私は思っています。
厚さ1〜2ミリ位で主は丸形で四角形もあり大小さまざまの大きさがありました。
直径30cmくらいのを使った記憶がありますね。
ただ、大きければ強いということはないことは良く覚えています。
当時は現在と違いゲームなど無かったので遊びとなるとメンコ、女の子はおはじきだったんですかね。
学校から帰るとランドセルを放り投げて遊びに出かけたものでした。
ゲーム等がない時代に、ただの厚紙が当時の子供たちの心を厚くしていたんですね。
そんな懐かしい話をしたんですが、今日はメンコを例に体験談を紹介してみようと思います。
みなさん、ここがどこだかわかりますよね。
そうです、世界のマクドナルドですよね。
ピエロがいつも座っているわけです。
今日は何をお話ししようかと言いますと、先ほどの「メンコ」の話です。
店名は出しませんが、朝マック食べようと思ってお店に行きました。ほとんど人がいなく並ばず注文が出来て「ラッキー」と思いました。
コーヒーはもちろん一番ノーマルなハンバーグを注文しました。
みなさんご存知でしょうが、レジの後ろに調理台が縦深く配置されていますでしょ。
私もボーっと奥を見ていると、バイトと思われる若い男の従業員が包み紙を無造作に置き、そのあとパン生地を包み紙の上に叩き付けて、その上に薄っぺらいハンバーグを叩き付け、ピクルスを叩き載せ、仕上げは最後のパン生地を叩き付けて、包装紙でくるんで、ハイ出来上がり。
そうです、まるで先ほどの「メンコ」です。
早朝であり少しボーとしていた私ですが、すっきり目が覚め、そいつが運んできたので「お前、人の口に入れるものを、よくそんな叩きつけれるもんだな、仕事していて恥ずかしくないか、ここではみんなそうやって作ってるのか?」
「悪いけどいらないから金を返してくれ!」と言ったら始終を見ていた責任者がきて弁解をし始めたので、ここは金を出して食べに来ているお客さんの口に入るものをそうやって扱っているのか聞いたところ、
ただ謝るばかりいなので、相手はアルバイトかも知れないが会社名を背負って仕事しているんだから、それを汚すようなことには責任者として厳重に対処するべきではないのかと伝えて帰りました。
今の世の中、正規労働者が少なく、パート・アルバイトに頼るところが多いのが現状で教育が行き届かないところが多々あると思います。
ただ信用を失ったら取り戻せないことを私も含めて認識して、相手は人間、誠心誠意おもてなしをする気持ちで人と仕事と向き合っていきたいと思います。
「人のふり見て我がふり直せ」ではないですが、いい戒めになりました。
Posted by 開笑喜堂 関口 at 00:03│Comments(0)