スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年06月08日

ノルディックウォーキング教室、基本コース紹介

「60歳以上の男女対象のノルディックウォーキング教室」開催にあたり、広報のための看板・チラシ等の整備・準備を実施しました。

年齢も考慮して平らなコースを探していたら、富士山を見ながら400mの田んぼの周りを歩くコースを発見!

ここを利用して体力アップを図り富士山周辺の自然コースへ進出することが目標です。

本日は「基本コース」の紹介をいたします。

※ ポイントごとの写真ですのでわかりずらいと思います。


開笑喜堂から現地まで700m、そこで400mの周回コースと500mの付帯コースを基本コースとして応用コースの設定。

1.開笑喜堂:集合(血圧測定・体調の把握・ポール使用による準備体操・基本動作・現地へ出発

※ 途中、聖母幼稚園を左に見ながら深良橋へ。

2.250m先の「深良橋を右折」

3.50m先を左折

4.現地へ向かい直線400m

5.右手に「大神宮」 夏は風邪が抜ける涼しいオアシスです。

6.700mで現地周回コースのA地点に到着・そのまま前進、時計の逆回り。

7.B地点左折

8.C地点左折。 ※ 公道で比較的車両が多いので注意を要する。

9.D地点左折。
※角の白い看板、何か気が付きませんか?

10.「360cc」と書いてありますね。 だいぶ前の看板が忘れられていますね。
※ この先の「御店踏切」のための標識です。

11.A地点を通過して上り坂を前進「御店踏切へ」


12.Uターンして下りながら「A地点へ」

13.A地点を左折して直進道路を開笑喜堂へ。


14.深良用水へあたり「右折」

15.下方地域へ芦ノ湖の水を配水する「五反田水門」を通り深良用水沿いを深良橋へ。

16.深良橋を左折。

17.新党食堂を右に見て前進。

18.開笑喜堂に到着。「2000m」の基本コースです。ただし現地で周回コースを体力に合わせ歩きます。





  


Posted by 開笑喜堂 関口 at 01:13Comments(0)