2017年06月25日

裾野ノルディックウォーキング体験会参加

29年6月24日(土)
静岡県ノルディックウォーキング連盟が主催する体験会に参加しました。


9時から11時30分予定の体験会ですが朝早くから突き刺すような日差しでした。

裾野市内はもちろん、沼津・三島・富士・御殿場と広い範囲から18名の参加者が集まりました。
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

本日のコースは、ここ裾野中央公園の五竜の滝を左に見ながら揺れる吊り橋をわたり黄瀬川沿いを裾野市民文化センターまでの片道約3キロを往復となります。

出発前の準備体操は体験会主催者の、夫婦揃って公認インストラクターの土屋様の奥様が実施しました。

2本のポールを活用した流れの良い体操でした。
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

さあ出発です!裾野ノルディックウォーキング体験会参加

中央公園内突破
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

始めはこのウォーキングの真骨頂である「話をしながら歩く」でしたけど時間の経過に伴い日差しも強くなり会話も少なくなりました。


約1時間で折り返し地点「裾野市民文化センター」に到着。(トイレ休憩を含み小休止)

センター横の黄瀬川沿いに整然と立ち並ぶ最南側に裾野市に春を告げる桜の標準木と若山牧水の歌碑がありました。
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

牧水の歌碑
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

館内ではキルティング教室の作品展示会を開催していました。

1階ロビーの全ての作品の素晴らしさに感銘をうけました。説明係りの方が2階会場が主会場と教えてくれましたが時間の関係上見ることができませんでした。
裾野ノルディックウォーキング体験会参加


裾野ノルディックウォーキング体験会参加

帰路は縦深が長くなってしまいましたが、途中「小麦まんじゅう」で買い物等をして、帰路約1時間合計2時間程度で公園に全員が無事に帰ってきました。

最後は整理体操を土屋婦人が実施しました。
みんな暑くて日陰で体操をしてます。

裾野ノルディックウォーキング体験会参加

皆さん健康状態も異常なく無事終了しました。
裾野ノルディックウォーキング体験会参加

実施するに当たっての重要項目を検証できました。

1.天候
2.コース
3.体調
4.体操(準備・整理)
5.服装
6.途中休憩場所
7.トイレ

8.自動販売機(コンビニ等)

実施する側は事前の準備、無事に終了するための詳細な要因を把握するように努めたいと思います。


体験会は毎月第4土曜日に9時から午前中実施します。


また、裾野市岩波「開笑喜堂」のノルディック・ウォーキング教室毎週水曜日9時から午前中に裾野市深良地区を中心会場として開催しています。

歩数を重ねながら富士山の見える郊外・公園等に皆さんと出かけたいと思います。


連絡お待ちしています。

裾野市岩波69-13

:090-4857-5146
☎:055-956-0276



Posted by 開笑喜堂 関口 at 22:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裾野ノルディックウォーキング体験会参加
    コメント(0)