スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年10月24日

産業祭「フェスタ裾野」に参加してきました。

22日(土)、23(日)にフェスタ裾野に参加してきました。両日ともに好天に恵まれ盛況に行われました。


例年のごとく会場最深部にいちする飲食を伴わない業種はやはり人数もまばらでした。

しかし、来られた人にシッカリ対応できるように淡々と準備をして開店準備を整えました。



テントは張っていてくれて机・椅子も用意していて、自分が持参したものをレイアウトするだけでしたので大変助かりました。

準備も終わり隣の商店の人たちとしばし歓談、いろいろなお話を聞くことができて大変有意義な時間でした。

特に裾野ノルディックウォーキング教会の土屋ご夫妻等から教室とか勉強会の話を伺うことができ、仕事のいっかんとして取り入れるので大変参考になりました。
毎月第4土曜日の午前9時から2時間実施するそうで指導員を取るためにも時間を作って参加したいと思います。


1、脱力バランス療法(ゼロキロマット)
2、体軸バランス測定(簡易的)を行いました。

会場内の90%が飲食店、まるでB級グルメ食べる祭典、大方の人が食べ物が目的。

ゼロキロマットの体験は5人。その中でも一人は車いすで下半身不随の女性。右側は少し神経が感じるという方でした。私も実際体験がなかったので貴重な臨床体験をできて助かりました。感想をきいてみるとすごいカラダが楽になるのがわかると感想を頂きました。これは障害者の方にも役に立つと実感しました。


全員から体験したことがない脱力だと感想を頂きました。

体軸バランス測定も、このバランスの悪さ・歪みが今の自分のカラダの状態がどうで、近い将来自分のカラダにどのように表れるかということを真剣に考えてくれれば良いのにと思いました。 今日はただ測定会でしたので「その先」は話しませんでした。考えない人だとケンカになってしまうので。


昨年はも「無料」と表示してかなり並びましたので土曜日は「無料」を表示しなかったらみんな素通り、日曜日は「無料」を表示したら行列ができました。こんなものですね。 無料で測定してもそのあとに耳を傾けてくれるのならいいんですがね。

そうしているうちに13時から14時の1時間で両日併せて200名のチビッ子が各々仮想して「ハロウイン」イベントで各ブースを回り「トリックオアトリート」というと協賛したブースは何か提供するということで我が社も協賛しました。みな思い思いの姿で賑やかでしたね。

ここでも「トリックオアトリート」とハッキリ言える子、言えない子。こちらは笑顔で復唱しながら観察しているとイロイロいるんだな、これだから大人になったらそれぞれが言いたいことを言っているんだなと思いました。子供のイベントでさえ勉強になることがあり、世の中すべて勉強と痛感しました。


ちなみに我が社提供「クッピーラムネ・ストロベリー味」



来年はシッカリ計画を練って楽しくやります。
  


Posted by 開笑喜堂 関口 at 15:21Comments(0)