スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月16日

簡単、温泉たまご器ゲット

13日に行われた裾野市ふれあい健康祭りでは、天候に恵まれ各種団体が食品やバザー品販売等でにぎわっていました。


自分達も「災害VC」として災害クイズおよび非常用糧食の試食のブースを出していました。


その合間をぬって各ブースをひと通り見に行きました。しかし終わり近かったので食べ物は完売が多くてバザーの残り物ばかりで減額してあるかいらないから持って行っての世界でした。

おかげさまで色々と使えるものをもらうことができました。

今日はその中でも「温泉たまご器」を紹介しましょう。


こんなものでできるのかと思いましたが、ただでもらったのでとりあえず作ってみましょう。

マシーンを紹介しましょう。

本体、ふた、たまごホルダーの3部品で構成されています。



たまごホルダーにたまごをのせる。

静かに本体の中にいれます。



常温と冷蔵庫から出した場合、1個か2個かで保温の時間がちがいます。
こんかいは常温にもどして2子でLなので22分間。


簡単に見事にできました。 「いただきま~す」。
  


Posted by 開笑喜堂 関口 at 23:54Comments(0)