2016年10月07日
職場にトレーラハウス導入
治療院を開業するにあたって場所の選定にあたっては自宅横の所有地に決めました。
自宅と隣接はどうかと思いましたが目の前に見えるJR岩波駅から徒歩3分の立地、車社会の地域で駐車場は4台確保できるのであるていどの距離があっても移動手段には問題はないと判断しました。
埼玉の先生を訪問した際に近所にトレーラハウス会社に案内されていったところ輸入品でしたが見てびっくり、初めて外観・内観を拝見しましたが自分の計画に沿って作成可能と聞きました。
感動しましたがその時は何とも思わず帰宅しました。
しかし時間・日にちが経ってくるとやけに気になってきました。インターネットで調べてみたり再度足を運んだりと頭から離れなくなり社長に問い合わせたりして、展示場ではなく現に納入され使用されてるショップ・自宅等を数々見学させて頂きました。
こうなるとだめですね。新車を買うときなどその車のカタログを毎日みてばかり。
購入を決心しました。
しかしそれから大きさ・間取りとの戦いでした。要望を数々あげて思案して建物の大きさをとにかく決め、その先はまだ時間があるので大丈夫とのことで有余を頂きました。
自宅と隣接はどうかと思いましたが目の前に見えるJR岩波駅から徒歩3分の立地、車社会の地域で駐車場は4台確保できるのであるていどの距離があっても移動手段には問題はないと判断しました。
埼玉の先生を訪問した際に近所にトレーラハウス会社に案内されていったところ輸入品でしたが見てびっくり、初めて外観・内観を拝見しましたが自分の計画に沿って作成可能と聞きました。
感動しましたがその時は何とも思わず帰宅しました。
しかし時間・日にちが経ってくるとやけに気になってきました。インターネットで調べてみたり再度足を運んだりと頭から離れなくなり社長に問い合わせたりして、展示場ではなく現に納入され使用されてるショップ・自宅等を数々見学させて頂きました。
こうなるとだめですね。新車を買うときなどその車のカタログを毎日みてばかり。
購入を決心しました。
しかしそれから大きさ・間取りとの戦いでした。要望を数々あげて思案して建物の大きさをとにかく決め、その先はまだ時間があるので大丈夫とのことで有余を頂きました。
2016年10月05日
市民のふれあい「フェスタすその」参加者説明会
2016年「フェスタすその(第43回裾野市産業祭商工部門)」説明会に参加してきました。
1.フェスタの趣旨
地域の経済団体として裾野市と共催し商工業の発展と、社会一般の福祉の増進に資するために、市内企業の紹介、製品の展示、商品 の販売PR等により市民に楽しみの場を提供すると共に、市内企業の発展と地域の活性化を図る。
我が「開笑喜堂」もこの事業が皆さんを幸せにする社会貢献となることをPRをするために参加することにしました。
2.開催日時
平成28年10月22日(土)10時~16時
平成28年10月23日(日)10時~15時 (両日とも雨天にかかわらず実施)
3.場所
裾野市民文化センター
4.開催テーマ
「楽しもう”すそのブランド”、秋のフェスタはハロウィンで」
大人も子供も胸がときめくような新しい発見をもとめ、ワクワクするような気持ちで散策していただき、楽しく得をしたような気分で2日間が過ごせるような場を提供する。
5.開笑喜堂の実施事項
1)体軸バランス測定
片足立ちによるバランスチェック

両足立ちによる左右のバランスチェック

これを「三点バランスインソール:B-TR(ビートレ)」を使用・未使用で違いを比較してもらう体験会
2)快眠脱力寝具(ゼロキロマット)の体験会
モデルによるデモ

詳細は当日会場において説明しますので楽しみにしてください。
1.フェスタの趣旨
地域の経済団体として裾野市と共催し商工業の発展と、社会一般の福祉の増進に資するために、市内企業の紹介、製品の展示、商品 の販売PR等により市民に楽しみの場を提供すると共に、市内企業の発展と地域の活性化を図る。
我が「開笑喜堂」もこの事業が皆さんを幸せにする社会貢献となることをPRをするために参加することにしました。
2.開催日時
平成28年10月22日(土)10時~16時
平成28年10月23日(日)10時~15時 (両日とも雨天にかかわらず実施)
3.場所
裾野市民文化センター
4.開催テーマ
「楽しもう”すそのブランド”、秋のフェスタはハロウィンで」
大人も子供も胸がときめくような新しい発見をもとめ、ワクワクするような気持ちで散策していただき、楽しく得をしたような気分で2日間が過ごせるような場を提供する。
5.開笑喜堂の実施事項
1)体軸バランス測定
片足立ちによるバランスチェック

両足立ちによる左右のバランスチェック

これを「三点バランスインソール:B-TR(ビートレ)」を使用・未使用で違いを比較してもらう体験会
2)快眠脱力寝具(ゼロキロマット)の体験会
モデルによるデモ
詳細は当日会場において説明しますので楽しみにしてください。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
23:50
│Comments(0)
2016年10月04日
埼玉までの往診
私が推奨している姿勢矯正インソール「B-TR(ビートレ)」の使用者草野様から連絡あり、新しいのが欲しい・大けがで杖を必要としている人がいて是非履かせたい・知人何人かに紹介したいと依頼がありました。
少人数に経費かけて行く価値は?と思いましたが「大けがの人」ほど施術後の変化が顕著に出るため結果を検証したい気持ちで承諾しました。また6年前まで住んでいた埼玉県和光市で勤務した自衛隊体育学校の近隣なので寄ることもできるしオリンピックに向け練習している選手達の様子も見たいと思ったのが動機です。
到着してさっそく問診に入りました。70歳の男性の方で転倒により「腰骨骨折・手首複雑骨折による変形」杖を突かれて痛々しかったです。
立位によるバランス測定、体軸を中心に8方向を実施しました。(ふつうは4方向ですが詳細に8方向で実施)本当にやっと立てる状態でした。
次は魔法のインソールを使用して同じことをしてみると、上下から与える圧力に腰・足裏がしっかり姿勢を保持してくれてるのがわかり、本人が一番感じたようです。
さっそく靴に挿入して歩行してみると先ほどの歩きとは他人のようでした。ただ怪我が怪我ですので無理な歩行は絶対しないように喚起しました。
次は使用者で女性の草野様進化した新しいタイプに乗ってもらい旧型と比較してもらったところ新型を購入されました。
次はサプライズで脱力バランスゼロキロマットに順番に30分ごと横になってもらい体感してもらいましたところ、二人ともすぐ眠りにつかれ終了後の脱力感の後にくる体の楽さを直に体験して驚愕していました。 購入を検討するそうです。

杉浦様

草野様
少人数に経費かけて行く価値は?と思いましたが「大けがの人」ほど施術後の変化が顕著に出るため結果を検証したい気持ちで承諾しました。また6年前まで住んでいた埼玉県和光市で勤務した自衛隊体育学校の近隣なので寄ることもできるしオリンピックに向け練習している選手達の様子も見たいと思ったのが動機です。
到着してさっそく問診に入りました。70歳の男性の方で転倒により「腰骨骨折・手首複雑骨折による変形」杖を突かれて痛々しかったです。
立位によるバランス測定、体軸を中心に8方向を実施しました。(ふつうは4方向ですが詳細に8方向で実施)本当にやっと立てる状態でした。
次は魔法のインソールを使用して同じことをしてみると、上下から与える圧力に腰・足裏がしっかり姿勢を保持してくれてるのがわかり、本人が一番感じたようです。
さっそく靴に挿入して歩行してみると先ほどの歩きとは他人のようでした。ただ怪我が怪我ですので無理な歩行は絶対しないように喚起しました。
次は使用者で女性の草野様進化した新しいタイプに乗ってもらい旧型と比較してもらったところ新型を購入されました。
次はサプライズで脱力バランスゼロキロマットに順番に30分ごと横になってもらい体感してもらいましたところ、二人ともすぐ眠りにつかれ終了後の脱力感の後にくる体の楽さを直に体験して驚愕していました。 購入を検討するそうです。

杉浦様

草野様
Posted by 開笑喜堂 関口 at
00:06
│Comments(0)
2016年09月30日
第2回 裾野おんぱく
第2回 裾野おんぱく事前情報交流会があり参加してまいりました。

説明をする深野氏
裾野おんぱくとは? 「温故知新博覧会」の略。
裾野市の魅力的なモノ・コト・ヒトと出会う参加型体験イベントです。
裾野市を盛り上げたいと願う地域の方々と協力し、1ヶ月間に約30個のプログラムを開催します。
私も、開笑喜堂として静岡県ではまだ知られていない「無重力脱力バランス療法」を紹介して、地域の困ったを解決して貢献していきたいと参加させて頂くこととなりました。
参加者による情報交換会が裾野市役所地下会議室で19時~21時まで行われ参加してきました。

みなさん地域を盛り上げるために積極的な意見が飛び交っていました。
経営のことで頭の中が悶悶としていたところ他業種の経営者のみなさまとふれあう機会があり、いろいろな経験談・意見を伺い目の霧が晴れた気分でした。
永い自衛隊生活を終え帰郷すると、家族もいて出身地とはいえよそ者感がしていたところ色々な機会へのお誘いも頂き参加して本当に良かったと思いました。
これから最期まで住む場所なので、人の輪の中に早く溶け込み真の裾野市民になりたいです。
明日は小イベント参加のお話を頂きましたのでお話を伺いに行ってきたいと思います。
ありがとうございます。

説明をする深野氏
裾野おんぱくとは? 「温故知新博覧会」の略。
裾野市の魅力的なモノ・コト・ヒトと出会う参加型体験イベントです。
裾野市を盛り上げたいと願う地域の方々と協力し、1ヶ月間に約30個のプログラムを開催します。
私も、開笑喜堂として静岡県ではまだ知られていない「無重力脱力バランス療法」を紹介して、地域の困ったを解決して貢献していきたいと参加させて頂くこととなりました。
参加者による情報交換会が裾野市役所地下会議室で19時~21時まで行われ参加してきました。

みなさん地域を盛り上げるために積極的な意見が飛び交っていました。
経営のことで頭の中が悶悶としていたところ他業種の経営者のみなさまとふれあう機会があり、いろいろな経験談・意見を伺い目の霧が晴れた気分でした。
永い自衛隊生活を終え帰郷すると、家族もいて出身地とはいえよそ者感がしていたところ色々な機会へのお誘いも頂き参加して本当に良かったと思いました。
これから最期まで住む場所なので、人の輪の中に早く溶け込み真の裾野市民になりたいです。
明日は小イベント参加のお話を頂きましたのでお話を伺いに行ってきたいと思います。
ありがとうございます。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
23:49
│Comments(0)
2016年09月25日
後期高齢者モニター第1号
高齢者になるとあちらこちらに弊害が出て、痛いからと病院に行くか、家で座るか寝るかになり、さらに体を動かさないという悪循環に陥ってしまい、最悪寝たきりになってしまうのが一般的ではないでしょうか?

(写真は父親関口幸治郎88歳)
高齢者になり、運動もしなくなり、足が痛くさらに歩けない。座っているか寝ているかの生活になりましたが
急に、寝たきりになってはいられないと朝6時30分からラジオ体操を始めました。
私も健康事業に携わっている者の端くれなので父親をモニターサンプルとしてプログラム・経過を追ってみようと思います。
(写真は父親関口幸治郎88歳)
高齢者になり、運動もしなくなり、足が痛くさらに歩けない。座っているか寝ているかの生活になりましたが
急に、寝たきりになってはいられないと朝6時30分からラジオ体操を始めました。
私も健康事業に携わっている者の端くれなので父親をモニターサンプルとしてプログラム・経過を追ってみようと思います。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
22:24
│Comments(0)
2016年09月25日
21th 月の夜のいざないコンサート
第21回 月の夜のいざないコンサートが裾野市民文化センターで催されました。

2部構成で行われて

※写真上の右側に置かれているのが「シタール」、左側の2つが「タブラー」
1部 「悠久の音色 シタールの調べ」という北インドの古典音楽が紹介されました。
「シタール」は20本の弦を持つ弦楽器、「タブラー」は2種類の打楽器という北インドの2種類の伝統楽器で演奏されました。
インドを紹介する番組等で一度は聞いたことがあると思われます。
※かん高い感じのするけど「幻想的な感じを受けました。
2部 「遥かなるアンデス」 ディエラ・アンディーナによる演奏
「ケーナ」をメインとする多種類の弦・打楽器でアンデス地方の情景が浮かんでくるような演奏を聞かせていただきました。
※残念ながら写真はダメでした、
母親等を送迎するので、せっかくだから聞いてみようかと聞かせていただきましたが大変感動しました。
”色々な文化を知る” ということは人生にとって大事なことですね。
主催のNPO法人キャベツクラブの皆さん心温まる運営 ありがとうございました。

2部構成で行われて

※写真上の右側に置かれているのが「シタール」、左側の2つが「タブラー」
1部 「悠久の音色 シタールの調べ」という北インドの古典音楽が紹介されました。
「シタール」は20本の弦を持つ弦楽器、「タブラー」は2種類の打楽器という北インドの2種類の伝統楽器で演奏されました。
インドを紹介する番組等で一度は聞いたことがあると思われます。
※かん高い感じのするけど「幻想的な感じを受けました。
2部 「遥かなるアンデス」 ディエラ・アンディーナによる演奏
「ケーナ」をメインとする多種類の弦・打楽器でアンデス地方の情景が浮かんでくるような演奏を聞かせていただきました。
※残念ながら写真はダメでした、
母親等を送迎するので、せっかくだから聞いてみようかと聞かせていただきましたが大変感動しました。
”色々な文化を知る” ということは人生にとって大事なことですね。
主催のNPO法人キャベツクラブの皆さん心温まる運営 ありがとうございました。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
04:56
│Comments(0)
2016年09月11日
ワラをもつかむ思いで埼玉から来ました。
お客様の声
腰が痛くて訓練も満足にできませんでした。
友人の紹介で寝るだけで良くなる施術があると聞き、ワラをもつかむ思いで埼玉から来ましたが、寝て起きたら痛みが取れて、体も軽くなりました。
私も将来 この仕事をして社会貢献できればと思います。
熊谷市 平岡 様
もとライフル選手でオリンピックを目指して10年以上訓練に励んで来た平岡様は、不自然な構えの姿勢を永く続けたことにより身体に癖がつき常に左に体が委縮した違和感が消えなく、腰に痛みを覚え普段の訓練にも影響が出るようになったそうです。
医療機関に行っても「レントゲン異常なし、様子を見ましょう」の良くあるパターンで、以前からお互い存じていて、私が変わった治療をすることを同僚から聞き電話をかけてきました。
自分で来れるということなので静岡県裾野市まで来てもらいました。
問診しながら最重要の「体軸バランス測定」をしたらかなりの歪みでした。それもネジレ癖が入っていました。
脱力療法を念入りに2時間。何故かというと寝込んでしまって起きないのでシッカリ快眠をとらせました。
脱力しすぎてやっとのこと起きて同じ測定をしたら痛みも取れてネジレが解消されました。
「押さない、揉まない、ポキポキしない」と当たり前のことを言わずに結果を出す治療を今から勉強できますかの問いに「やる気があるならいつでもOK!」と返事しました。
実家も九州へ引っ越し、本人も先に行かず九州へ帰るのでこちらにいるうちに勉強したいそうです。
帰る際にモニターとして「魔法のインソール」をプレゼントしました。これからの症状報告が楽しみですし仲間が増えることはうれしいことですね。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
23:55
│Comments(2)
2016年09月11日
いま「がん」は他人ごとではない。
静岡県立大学芝生公園で開催のリレーフォーライフ静岡大会本に参加しました。
患者さん、家族、支援者でにぎわっていました。

がん患者さんやその家族の皆さんを支援して、地域全体でがんと向かい合い、がん征圧を目指すチャリティ活動です。

大学屋上から

会場内に各々の思いを書き込んだ「ルミナリエ」という紙灯篭が配置されその周りを24時間タスキをつなぎ続けるチャリティ活動です。
今回は1600個以上が並べられています。

みなさん切実な言葉を拝見したら今は「がん」は他人ごとではないんだなと痛感しました。
今回は10日しか参加できないので3時間を目標に立てました。 3時間30分以上を連続して完歩しました。
土と違い芝生だからいいと思っていたら結構足にくるものですね。
これに参加するようになったのも自衛隊富士学校時代に支援の要請があった時に参加したのが縁でしたが、定年後参加していませんでしたが仕事も落ち着いたので久しぶりに参加しました。
次回は11月5・6日に長泉桃沢野外活動センターで開催されます。今度は24時間になります。寒いですね。
富士登山支援もありますので来年は体力練成してみんなで頂上を目指したいと思います。
患者さん、家族、支援者でにぎわっていました。

がん患者さんやその家族の皆さんを支援して、地域全体でがんと向かい合い、がん征圧を目指すチャリティ活動です。

大学屋上から

会場内に各々の思いを書き込んだ「ルミナリエ」という紙灯篭が配置されその周りを24時間タスキをつなぎ続けるチャリティ活動です。
今回は1600個以上が並べられています。

みなさん切実な言葉を拝見したら今は「がん」は他人ごとではないんだなと痛感しました。
今回は10日しか参加できないので3時間を目標に立てました。 3時間30分以上を連続して完歩しました。
土と違い芝生だからいいと思っていたら結構足にくるものですね。
これに参加するようになったのも自衛隊富士学校時代に支援の要請があった時に参加したのが縁でしたが、定年後参加していませんでしたが仕事も落ち着いたので久しぶりに参加しました。
次回は11月5・6日に長泉桃沢野外活動センターで開催されます。今度は24時間になります。寒いですね。
富士登山支援もありますので来年は体力練成してみんなで頂上を目指したいと思います。
Posted by 開笑喜堂 関口 at
16:34
│Comments(0)
2016年09月10日
秋空に彼岸花
台風一過の清々しい富士山を見ながら歩いていると、今年初めて「彼岸花=曼珠沙華」が咲いていました。早朝に歩くと色々な発見があり得した気分になりますね。

さて、今日はリレー・フォー・ライフ静岡県大会(会場:静岡県立大学芝生公園)が開催されるので参加してきます。
リレー・フォー・ライフは「がん」に向き合う取り組みのことです。 現在、「がん」は他人事ではない国民の最大の心配事項です。
今日の午後から24時間途切れることなくみんなで歩き続ける。
8月にはがん患者さんはもちろんサポートする方とみんなで頂上までの富士登山。病気をわづらっていて登山することは容易でないことはご察しできると思います。(もちろんドクター判断)
以前は一緒に登らせていただきましたが最近は登っていません。
簡単すぎて全然説明になっていませんので、是非ともネット等で「リレー・フォー・ライフ」で調べてみてください。
今日は仕事柄少しでもお役にたてればと、これから行ってきます。 もちろん歩きますよ

さて、今日はリレー・フォー・ライフ静岡県大会(会場:静岡県立大学芝生公園)が開催されるので参加してきます。
リレー・フォー・ライフは「がん」に向き合う取り組みのことです。 現在、「がん」は他人事ではない国民の最大の心配事項です。
今日の午後から24時間途切れることなくみんなで歩き続ける。
8月にはがん患者さんはもちろんサポートする方とみんなで頂上までの富士登山。病気をわづらっていて登山することは容易でないことはご察しできると思います。(もちろんドクター判断)
以前は一緒に登らせていただきましたが最近は登っていません。
簡単すぎて全然説明になっていませんので、是非ともネット等で「リレー・フォー・ライフ」で調べてみてください。
今日は仕事柄少しでもお役にたてればと、これから行ってきます。 もちろん歩きますよ

Posted by 開笑喜堂 関口 at
10:10
│Comments(0)
2016年09月07日
台風13号接近!
台風13号、依然活発に活動中!
東北地方・北海道地方の皆さんはもちろん全国の皆さん十分気を付けてください。
現在猛威にさらされてる地域もあるでしょう。明日朝、出勤・登校時間帯に多大なる影響をうける地域も十分気を付けて行動してください。

伊豆方面の山々では台風の影響の雲が成長している。(沼津市狩野川より)
東北地方・北海道地方の皆さんはもちろん全国の皆さん十分気を付けてください。
現在猛威にさらされてる地域もあるでしょう。明日朝、出勤・登校時間帯に多大なる影響をうける地域も十分気を付けて行動してください。

伊豆方面の山々では台風の影響の雲が成長している。(沼津市狩野川より)
Posted by 開笑喜堂 関口 at
22:21
│Comments(0)